「Your Highlights」という読書メモ(キンドルハイライト)は書評ブロガーには秀逸すぎる件!

「kindle」×「Your Highlights」=書評ブロガー必須のツールです!
「Your Highlights」っていう機能知ってますか?これ、すごいです!とにかく書評を書いたり、読書メモには超便利です。あっ、この話は大前提として「kindle」を持っている人が大前提となります。「???」の人、ちょっと待ってください! すごい簡単で読書のスタイルが変わる可能性があります。
まず「ハイライト(Highlights)」とはこういう感じです。簡単に言えば「蛍光マーカー」みたいなものです。
「これをPC画面で一覧で見れないのかな~」と思って、検索したらあったんですよ~。やっぱり同じようなことを思う人がたくさんいるんですね。PC画面で一覧で見れると何がいいかっていうと、私の場合は「書評」を書くんで、そのときにマーカー部分(ハイライト部分)を「コピペ」できるんです! これって「書評」書く人にはわかると思うのですが、相当手間から解放されます!
今までは「ブックスタンド」が必須
kindleでなく通常の書籍で「書評」を書くときは、ポイント個所を本を読みながら付箋はったり、角を折ったりしてマーキングしていきます。そして、その個所を見ながらタイピング(ワードなどに打ち込む)をしなければならなかった。ちなみに私はこのブックスタンドに本を挟みながらやってます。
売り上げランキング: 434
「書評」時間を一気に短縮できる魔法のツール
それが、「kindle」×「Your Highlights」を使うと、すべて解消されてしまいます! 使い方も至って簡単。誰でもできます!
①「kindle」で本を購入して、普通に本を読む。
②マーカーを引きたい個所を、指でなぞる。
③ハイライトを押す
④本を読み終わったら、「アマゾンのkindleページ」にいく。
⑤「Your Highlights」という個所を押すと、一覧で「マーク個所(ハイライト)」を見ることができます!
こんな感じです!黄色個所が本のタイトル。その下にマーカー個所が一覧で出てきます!
超簡単でしょ。なぜ、日本語対応がされていないのかが不思議ですが、ブログタイトル、マーカー個所はすべて日本語で表示されるので問題ありません!
書評ブロガーだけでなく、読書メモとしても有効活用できます!
私はやってませんが、「エバーノート」というツールを使っている人は、エバーノートとの連携も出来るみたいです! もうこうなれば、本のタイトル、自分だけのポイント個所などいつでもどこでも検索できてしまうので最強です! 本を読んで血肉化できる人と、できない人の差がどんどん激しくなりますね。
これまで「kindle」を避けてきたことを後悔します 笑 今後は「kindle」で本を購入することがもっと増えていきそうです。もちろん、通常の書籍も大好きなのですが、このメリットは捨てがたい。そもそも、本も安いですし「kindle本」はセールとかもしょっちゅうやっていますからね。
参考記事:今さらKindleを買ってどうなの? 買った直後に感じた10個のメリット!
今ならアマゾンプライム会員に入会すれば(年会費3900円)、「kindle」は4000円引きで購入できます(約5000円になります)! 私もこの魅力に負けてアマゾンプライム会員になりました。さらに、アマゾンプライム会員になると、9月末から満を持してスタートしたAmazonプライム・ビデオが見放題(映画、アニメ、ドラマなど充実のラインナップ)になるし、毎月kindle本を1冊無料で読めるので、かなりお得です!「kindle」を欲しい方、ぜひこの機会にゲットしてみてくださいね。
売り上げランキング: 271