「snipping tool」でスクリーンショット。PC画面の一部を簡単に切り取る方法。

皆さんはスクリーンショットを利用されてますか。PC画面(PCスクリーン)の一部を保存しておきたい。ここだけ切り取って保存しておきたい。ブログにこの部分の画像だけ使いたいという時ありますよね。
これ、キーボード上の「PrtScr(スクリーンショット)」押して画像を保存してから、そのあと「ペイント」等を使って画像編集とか面倒なんですよね。で、何か便利なツールがないのかと思って探したら、ありました!!! これ超便利です!(Windows です。Windows 8以上?)
「snipping tool」でスクリーンショット。画像切り抜きの方法。
①まず、自身のPCスタート画面で「検索」ボタンをクリック。「snipping tool」を探します!
②「検索窓」に「snipping tool」と打ち込んでください。そうすると出てきます。
③試しにヤフーTOP画面の一部を切り取りしてみます!
④「新規作成」を押します。切り取りたい個所を選択します。ニュースの部分だけ切り取りできました!
便利ツールは1つ1つ積み重ねる
知っている人には当たり前の機能だと思いますが、私はPCスキルとかまったくないので、今まで知りませんでした! こういうものがあるとブログ記事作成がかなり楽になるんですよね。私もいつも画像付きの説明に助けられていますので、私みたいな初心者ブロガーのお役に立てれば嬉しいです! もしかしたら、もっと簡単なツールやアプリもあるかも知れません。
スキルは一つひとつの積み重ねです。便利なツールなどを活用できるようになるとかなり時間短縮につながりますね。それだけでなく、記事の幅も広がるし、読みやすい記事を作成できるようになる。
そこから派生して色々なアイデアも湧くかもしれません。焦らず1つ1つ自分が不都合を感じることをネット検索して、わかりやすく解説してくれているサイトを見つけてやってみることですね。
ぜひ、snipping toolで、PC画面(PCスクリーン)の一部を切り取り、簡単に画像編集、保存してみてくださいね!