40代なんとなく体調悪い。体調不良が続いてしんどい時にすべきこと。

40代にもなると、多かれ少なかれどこかにガタがくるもんです。毎日が心も体も元気満々の人は少ないですね。
なんとなく体調が悪い日が続いている方。体調不良が続いてしんどい日が多くなっている方は以下の10個を確認してみてくださいね。
あっ、もちろん本当に病気になってしまっている場合もありますので、心配な方は早めにお医者さんに行って調べてもらいましょう!
目次
睡眠&食事&運動を見直す
もうこれは言う必要がないでしょう。結局は、睡眠時間をシッカリと確保できているか。食事のバランスはどうか?コンビニ食や脂っこいものばかりになっていないか。適度な運動をしているかどうかですね。
本当に健康第一と思うのなら、この3つに対しては真剣に向き合うようにしましょう。
身体を壊してしまってからでは遅いですよ。これ、私の経験上、ひどくなってしまうと本当に本当にシンドイですから、そうなる前に必ず見直しをしてくださいね。
身体を温める
特に冬は身体を温めましょう!
私は、足湯スリッパ、レッグウオーマーなど万全の態勢でPC作業とかやっていますよ。
あとはショウガやキムチも適度に摂取すると内側からポカポカしてきます。
笑顔を作る
しんどい時こそ「笑顔」ですね。私は能力開発講座の中でも何度もお伝えしていますね。笑えないという人もいると思いまずが口角をあげるだけで構いません。
朝起きたらとにかく「ニコッ」と笑う。トイレに入ったら鏡の前で口角をあげるようにしましょう!
仲間と話をする
一人で暗い気分でいると、ドンドン負のスパイラルに入ってしまいます。しんどい時は、あなたが気を許せる仲間とたわいもない話をするようにしてくださいね。
話しているうちに気分も明るくなってきますので。
妄想時間をたくさん持つ
「どんどん悪くなったらどうしよう」「治らなかったらどうしよう」と将来のことをマイナス的に考えてしまうと、どんどんシンドクなってしまうんですよ。
なので、自由に「こんなことが出来たら楽しいかも」「こんな風になっていければいいかな」「来年は北海道に行って海産物を山ほど食べよう」とか楽しい妄想をいっぱいしてください!
抱え込み過ぎない
40代になると抱え込んでしまっていることが多いんですよね。仕事のことや子供のことや両親のこと・・・etc。あんまり自分一人で抱え込まないでくださいね。
家族や同僚や友人など、いざという時には力になってくれる人が必ずいますから。
楽観的になる
人生どうにかなります。しんどい時もあります。体の調子が悪い時もあります。でも何とかなる。そう思うしかないんですよ。もし、なんとかならなかったとしても、それはその時です。
今、なんとかならないかもと思っても、未来のことをどうすることもできません。だったら、楽観的に考えていたほうが得なんです。
アウトプットと内省
悩み事や、今考えていることを書きだしてみましょう。なんとなくしんどいというのは、どこかに理由はあるのです。アタマで考えている間は、混乱してしまっているので光が見えないもんです。
ほんと不思議なんですが、書き出すとスッキリしますよ!
一人の時間を楽しむ
好きなカフェなどに行ってゆったりとその空間や時間を楽しみましょう。じっくりと味わうことが大切です。今しんどいなって思っていることは、あなたにとって何かしら意味があります。
焦らず、1人の時間を楽しんでみてくださいね。
音楽を聴く&アロマをたく
好きな音楽を聴きましょう!
好きな香りを楽しみましょう!
しんどい時は五感が鈍っています。昔何度も聴いた音楽などを聴いてみてくださいね。アロマオイルのセットをかってきて香りを楽しみながらリラックスしてみましょう!
まとめ
40代にもなると20代、30代のときと違い無理がききません。同じような生活スタイルを送っていると、急にガタがきてしまいます。
元気げんきと思っていても、いつの間にか疲労が蓄積されているのです。
私も放っておくとずっと仕事をやってしまうタイプなので、自分をコントロールしながら仕事を頑張っています。
仕事や趣味など、何をするにしても結局は健康ありきなんです!
40代のみなさま、健康には十分気を付けてがんばっていきましょう!
▶幸せになりたい!心理カウンセラーが幸せになる方法を5つにまとめてみた
▶「幸せになる言葉」は3つで十分!この「幸せ言葉」を使えば年収もあがる!