「ライブドアブログ」の無料化は怖いですね!常に「弱者の立場」でブログ運営をするべきか?

私はブログをはじめて1カ月弱。スタート時は、せっかくやるんだったらカスタマイズ性の高い「ワードプレス」でやろうと決心して苦労しながら立ち上げました。
カスタマイズのスキルの壁
カスタマイズ性が高いのはいいんですが、専門的知識が必要でわからないことが多々でてきます。そのたびに、デザイン修正とかにかなりの時間がとられる。特に最初のうちはデザインなどにこだわる必要もないんですよね。誰も見てませんから。
少なくとも常時100人くらいのアクセスがあり、月1万PVないとデザインとかは最低限クリアーできていればOKとわかっています。でも、気になるんですよね。せっかく見てもらった時にセンスや導線が悪かったりすると、「もう二度とみたくない」ってなるので、そういうことを避けたいのです。
無料ブログはどこがいい?
でも時間もスキルもないし、最優先はブログの記事を書くことのはずです。となると、「ワードプレス」はあきらめて、「アメブロ」か「ライブドアブログ」という選択で迷います。あとは「はてなブログ」「FC2ブログ」とかですかね。
「アメブロ」はプロブロガーがこぞってやめたほうがいい、ということなんで私は最初から考えていませんでした。理由は、いろいろと制約が多いし、広告が多いとか様々です。
私が悩んでいたのが(今も悩んでいる)「ライブドアブログ」ですね。度々出てくるイケダハヤトさんが「ライブドアブログ」で運営していること。イケダハヤトさんは、「ワードプレス」から「ライブドアブログ」に移ったんですよね。
それで、かなりデザインカスタマイズの負担から解放されたことや、スマホ対応のことなども「ライブドアブログ」は満足度が高いと常々伝えられています。「ライブドアブログ」は、数カ月前に有料プランをなくし、今まで有料プランだったシステムを全員に無料で開放しました。
「ライブドアブログ」の無料化が怖い
私としては、この施策がどうしても気になるのです。「無料にする意味は?」「ライブドアの戦略は?」・・・考えすぎかもしれませんが、一部ではスマホでは広告を消せなくなるとか、いろいろ言われています。
「ライブドア」だけでなく、結局無料で使わせてもらっている時に、ブログ提供会社の意図でシステムを変えられても文句を言えないんですよね。常に弱者の立場でいなければならない。
有料プランがあれば、自分のブログを守りたいのであれば有料にすればいいけど、それができなくなったわけです。
私は長期的にブログを資産として運営していきたいので、ビクビクしながら無料で使わせてもらうのが嫌なんですよね。なので、「ライブドアブログ」が有料プランを残しててくれれば、「ライブドアブログ」でやとうと思ったかもしれません。
現状では怖いですね。なので、今のところはカスタマイズとか難しいけど、「ワードプレス」で運営しようと考えています。カスタマイズは、業者にお金を払ってやってもらうことはできますので。
答えはわかりません。長期スパンで収益化ブログを考えているのであれば、学びながらでも「ワードプレス」でいいのではないでしょうか。
多田健次のオリジナル講座
◆ドン臭いけどやる気ある人を応援する、通称「100倍塾」ってこんな講座!