「キーワード検索」はブログ開始20日間、記事50本では何ともならない!

グーグルアナリティクスで当ブログ「人気ブログの育て方」を分析してみました。特に今回は「キーワード検索」について考えてみます。「キーワード検索」が増えてくれば安定的なアクセス、PV数アップにつながるので、時間をかけて「キーワード検索」の対策をしていきたいと考えています!
「人気ブログ」の育てていく(アクセス数、PV数アップ)方法
①専門分野でファンを獲得していく方法
②有名人になってファンを獲得していく方法。この場合は何でもない日々日常の投稿も意味があります。
③その人の世界観(文章タッチ、考え方、価値観、切り口)でファンを獲得していく方法
④食、健康、美容、お金、恋愛系の人間の欲にまつわるネタでファンを集める方法
⑤ツイッター、SNSで拡散していく方法
など、これ以外にもありますが概ねこんなところでしょうか。
で、当ブログだとまだまだそこがフラフラしているわけです。ようやく記事50本目にして①の専門分野というジャンルに少し舵を切ったところです。「人気ブログの育て方」というブログに興味ある人。主にブログで人生をデザインしていきたい人に読んでもらおうと考えているわけですね。出版につなげたい。集客したい。副業でお小遣いを稼ぎたい。会社を辞めたい。自分メディアを持ちたいなどなど。
「キーワード検索」でブログの存在を知ってもらう?
まずは記事を量産していくのですが、長期的な観点で「キーワード検索」から当ブログのことを知ってもらう可能性を検討しています。記事のストックが多いと、何かしら「検索ワード」で当ブログのことを知ってもらえる可能性はありますよね。
タイトルは現在「人気ブログの育て方」にしているので、何のブログかはわかるようにしました。まったく関係ないキーワードから当ブログのことを知ってもらった時に、もしかしたら「ブログ」に興味を持っている人がいるかもしれません。
それが、偶然興味を持ってもらえる割合が2%だったとしても、「キーワード検索」で読んでもらえる記事が増えれば、長期的にはファンは増えていきます。たとえば、毎月1000人(毎日約33人)の「キーワード検索」で当ブログのことを知ってもらったとすると、月に20人はファンが増えていきます。毎月5000人(毎日約166人)だと月にファンが100人ずつ増えていくことになるのです!年間だと1200人という計算になります。
もちろん理想的な仮定にすぎませんが、できそうな感じはしますよね。こうなれば相乗効果もかなり生まれてくるので、やっぱり「キーワード検索」から当ブログのことを知ってもらえることも並行することは重要な戦略です。
ブログ開始20日間、記事50本では話にならない
ただ、ブログ開始20日間、記事50本では、ビクともしませんね。多くのブロガーも書いていますが、300本くらいは記事ストックがないと効果はでてこないということです! 信じてやるしかありません。
今のところは、「キーワード」を意識した投稿と、「あんまりそういったことを考えずに書く記事」を散りばめながら進めていこうと思います! 「キーワード」を意識した投稿と言うのは、たとえばラグビーで盛り上がった時に書いたこの記事ですね。
「五郎丸」「ルーティーン」「メンタルトレーナー」を意識して書きました。ほんのちょっとだけ「検索」経由で当ブログに来てくれたことがわかりますよね。
その他のキーワード検索をすべて足しても30回くらいしか検索経由はありません。結局は、トライ&エラーを続けてアクセスアップ、PV数アップにつなげていくしかないということです!
「やればできる!」ですね^^ どんどん記事書いていきます!