ラグビー日本代表。「五郎丸」選手ルーチンはメンタルトレーナー荒木香織さんとの共同作業

南アフリカを下して一躍注目を浴びている日本ラグビー代表の「五郎丸」選手。彼のキックの正確さは、世界でもトップ。それを支えているのが、キック前に行う「ルーティーン」なんです。
ルーティーンと言えば、「五郎丸」選手よりもおそらくイチロー選手、松井選手の方が有名ですかね。
「五郎丸」選手のルーティーンポーズは、こんな感じです。
https://www.youtube.com/watch?v=hmc4UHjX-hs
なんとも滑稽なポーズです。ツイッターなどでは「浣腸ポーズ」とか笑われていますね。
でも、この「ルーティーン」のお蔭で、「五郎丸」選手は世界トップのキッカーになれたのです。
ワールドカップクラスのキッカーでも、成功率の平均は70%程度。対する「五郎丸」選手は81%の成功率を誇ります。
「五郎丸」選手のルーティーンを陰でサポートしているのが、スポーツメンタルトレーナーの荒木香織さん。荒木さんによると、このルーティーンは「プレパフォーマンス・ルーティーン」というもので、パフォーマンスの前に行う「一連の考え」や「動作」のことだそうです。
スポーツ心理学の研究では、ルーティーンのある選手の方がない選手に比べ成功体験が多いことが明らかにされています。
関連リンク 荒木香織さんのブログ「スポーツ心理学deメンタルトレーニング」
「五郎丸」選手のルーティーンは、こんな感じです。
①ボールを2回まわしてセットする。
②後ろへ3歩。左へ2歩。
③押し出すイメージ。
④8歩のステップでボールを蹴る。
とにかくこの動作だけに集中することで、雑念やプレッシャーを消すことができるそうです。
常に同じ動作を心がけ集中すると寸分の狂いなく再現できる。「五郎丸」選手のボールを蹴る0.25秒前の「ひざの角度」は何度やってもほぼ同じなんです。狂いは一切でません。これにより高い成功率を叩きだせているということですね。
さすがプロ中のプロ! かっこよすぎます!
▶五郎丸ルーチンのコーチ荒木香織経歴は?メンタルトレーナーって?
http://100bai.xyz/arakikaori
ビジネスでも取り入れられる!
「プレパフォーマンス・ルーティーン」は、パフォーマンスの前に行う「一連の考え」や「動作」のことなので、自分が仕事に取りかかる前、勉強する前、講義の前に取り入れることができれば、常に高いパフォーマンスを発揮できるということになります。
荒木香織さんによると「ルーティーン」を取り入れるポイントは以下の通り。
1. ルーティーンをつくりあげるには時間を必要とします。
2. 自分だけのためのルーティーンです。効果のあるルーティーンをみつけましょう!
3. 一貫性した動きがポイントです。順番を間違ったり、動作を抜かしてしまったら、STOP!初めからやり直しましょう。
4. 次にくるパフォーマンスに沿ったルーティーンを決めましょう!
私であれば、机に座ってからブログを書くまでの「ルーティーン」を考えるということですね。
①コーヒーを机の前に置く。
②情報整理をしながらブログ記事のイメージをつくる。
③深呼吸を3回する。
④ブログエディータを立ちあげる。
⑤ストップウオッチをSETする。
⑥タイトルを書く。
⑦一気に記事を書きあげる。
こんな感じですかね。ぜひ、仕事で高いパフォーマンスを発揮できるための自分だけの「ルーティーン」を作りあげてみましょう!
「五郎丸」選手も、毎日自分の作りあげたルーティーンを評価してるそうです。毎日のチェックがとても重要で、その動作にとにかく集中することですね。
「五郎丸」選手は、「とにかく自分ができることを100%することが大事」と言ってます。高いパフォーマンスを発揮するために、黙々と「ルーティーン」をこなすしかありません!
五郎丸選手のフジカラーCMは必見ですよ!
特に、歌うシーンは希少価値^^
▶五郎丸歌もうまい!フジカラーCM動画。お正月イヤーアルバム編
http://100bai.xyz/goroumarucm236
http://100bai.xyz/goroumaruyomizome238
多田健次のオリジナル講座
◆「TOP1%」を目指す集団! 通称「100倍塾」ってこんな講座!
◆100倍能力進化塾のトップページ ⇒ 「100倍塾」の本サイトはこちら!