ブログ直帰率は?直帰率70%ってどうなの?

無限にあるサイトから奇跡的に当サイトに来てもらった。でも、まったく興味を持ってもらえずに直帰される。これって、寂しいですよね。
ブロガーなら「他の記事も読んでもらいたい」って思うはず。何より満足してもらえなかったというのはブログ自体の存在価値を問われます。
直帰率のことを詳しく書いてくれているサイトはこちらですね。上級者の人はサイト分析するときに参考になりますよ。初心者の方は難しいかなと。
http://lblevery.com/sfn/attract/improve/estimated-bounce-rate/
直帰率は「何%」以下なら合格?
こちらのサイトによると、直帰率の平均は「40%程度」とのこと。ただ、直帰率は「新規とリピーターの割合」「企業サイトか個人サイトなのかどうか」「商品を売ることが目的なのか、他のページも見てもらうことが目的なのか」によっても変わります。
通常、企業サイトの場合が直帰率40%程度を目標にすればよく、個人サイトの場合は70%程度でいいのかなと思います。
「サイト全体の直帰率」より、低い場合は理由を考えていこう
たとえば、上記であればサイト全体の直帰率が「約71%」となっています。
私のデータでさらに細かく見てみましょう。トップページからの直帰率は一番上「約34%」。これはダメですね。
トップページを見て、他のページに興味を持ってもらえなければアウトですもんね。目標値はないですが、限りなく0%に近づけていく感じでしょうか。
あとは、1つひとつの記事を見ていくことになります。たとえば、当ブログの人気記事「ブログで収入をアップさせる方法を5時間かけてまとめてみた!」であれば、直帰率が「約79%」になっています。
これって、サイト全体の直帰率「約71%」と比較すればダメということになります。でも本当にダメなんでしょうか? この記事は6分以上かけて皆さん読んでくれています。
だからこそ、人気記事になっているわけですよね。読者さんに満足してもらっているのかどうかが一番重要なことなので、ひとまず様子をみても構わないということになります。
まとめ
個人の人気ブロガーさんでも、サイト全体の直帰率を50%以下にすることは難しいそうなので、初心者としてはまずは70%前後を目標にすることをおススメします!
さすがに直帰率が90%もあれば、かなり問題があるということです。私は今ほったらかしにしているサイトがあるのですが、そっちのサイトは作りこみがされておらず、直帰率は80%を超えていますので。
やっぱり人気がないということですね。平均セッション時間(滞在時間)も1分くらいしかないので、まったくダメということです。
いかにしっかりと分析して、読者さんのためのページを作っていくことが大事かということです!
初心者の方、細かい分析は無理でも、これくらいのことはアタマに入れておきましょう! 人気のあるページ、自分が力を入れたい記事から取り組んでくださいね!