初心者がブログでやってはいけないこと!

基本ブログに何を書こうが自由です。アフィリとかやっていないのであれば、規約も何もありません。反社会的なことや、差別的なことなどを書かないようにすれば何の問題もありません。
こんなものはダメですよ。
▶社労士処分ブログ炎上。「社員をうつ病にする方法」ってヒドイ。名前は、誰?
書いてはいけないことを書かないというのは大前提として、ブログ初心者がやってはいけないことについて見ていきましょう!
目次
過去記事の使いまわし
これは、ブログ初心者の方がけっこうやってしまっていますね。更新回数を多くすること(毎日更新)を目標にしてしまい、安易に過去の記事を使いまわしてしまうのです。
これはグーグル先生は見逃しません 笑
過去の記事をコピペして再投稿すると、ブログ全体の評価が低くなるのです。なので、検索で見てくれる人が少なくなります。
なので、いくら書くことがなくても過去記事の使いまわしはしないように注意しましょう!
誰かの記事のコピペ
これは、自分の記事のコピペよりももっと最悪です。誰かの記事をコピペしてあたかも自分が書いたかのように見せかけるわけです。
完全コピペはバレるということで、少しリライト(書き直し)して投稿しようとするのですがこれもよくありません。
参考にしながら書き直していくのと線引きが難しいところですが、自分の感想や意見や考え方などを入れながら書いていくことを心がけましょう!
引用はOK
リライト作業とまた区別が難しいのですが、いわゆる引用はOKとされています。たとえば、引用とは下記のようにリライトの説明文章をお借りしてくることですね。
リライトとは、元の記事の意味を変えずに、書きかえる事をさします。リライトの書き換えでは、元の意味を失わずに、より分かりやすい、より読みやすい文章になるように、言葉や表現を変えていきます。その文章は、元の記事があってもオリジナルの文章といえます。また、リライトには、クライアントからの要望があります。文章の書きかえに対して、ある目的があります。その目的に沿って、元の意味を失わずリライトする、これがリライトの仕事の大切な部分です。
引用:http://crowdworks.jp/public/jobs/category/40/articles/4993
上記のように、しっかりと「引用」というタグを使ってわかるようにしておかなければいけません。
引用は本文の3割程度までにしておきましょう。上手に引用を使えば、記事も充実させることができますよ。
記事タイトルの偽り
これも気をつけましょう。いわゆる記事タイトルに偽りありで、本文中に記事タイトルの内容が一切書かれていないということです。
たとえば、この記事のタイトルは「初心者がブログでやってはいけないこと!」ですので、もちろん記事の内容はブログでやってはいけないこと、を書かなければならないということです。
読んでもらいたい気持ちはわかりますが、いわゆる釣りタイトルはやめましょう! ある程度まではタイトルは重要なので、思い切ったタイトルには挑戦してくださいね。
▶「ブログタイトル」と「ブログ記事タイトル」のつけ方の違いと、コツ!
その他
上記の3つはかなり重要なことなのですが、それ以外でも個人的に、「ブログでやってはいけないこと」を挙げておきますね。
内部リンク、外部リンクが多すぎる
内部リンクはとても重要なのですが、1記事に10個も15個も内部リンクが貼られているとウンザリしますね。概ね1500文字程度の記事だと3個くらいが妥当といったところでしょうか。
外部リンクも多すぎると、自分のサイトのパワーが落ちてしまいます。外部リンクを貼るときは、rel=”nofollow”を使うようにしましょう!
ちょっと高度な説明になってしまいますので、気になる方はrel=”nofollow”の意味など検索して勉強してみてくださいね。
「思います」を多用しない
よく自分の意見や考えを述べる時に「~だと思います」と文章をにごす人を見かけます。
自分の発言に責任を持てないので「~だと思います」と逃げるのですが、ブログの世界ではそもそも個人の一意見ということが大前提ですので、イチイチ「思います」とつける必要がありません。
絶対に「思います」と言ってはいけないのではなくて、最低限にしておきましょう!
カラフルにし過ぎない
文章をとにかくカラフルにする。読みづらいですね^^;
好みの問題なので自由なのですが、多くても3色くらいまでにしておきましょう。あと基本、青文字は「リンク」をイメージさせる場合が多いので、文中で使うことはあまりおススメしませんね。
内容が薄い
記事タイトルを見て、興味を持ってリンクをクリックすると内容が薄い。正直、ガッカリしますね。無料の記事なんで期待してはいけないのかもしれませんが、やはりある程度の情報量が欲しいですね。
まとめ
ブログ初心者の人は、当然ですがブログ業界のこと、ブログの使われ方や、ブログの可能性など全体的ことが見えていないことが沢山あります。
決まったルールなんてないのですが、ブログという媒体を使って記事を書く以上は、ブログ運営を通じて「これはやってはならない」という自分なりの感覚をドンドン磨いていってくださいね!
▶SEOど素人はブログ運営でこれだけは絶対に押さえておこう!