ブログ初心者がやってしまいがちなミスは?

ブログ初心者は、ブログを始める目的が不明瞭な場合が多いですね。どうしてブログをはじめようと思いましたか? 単なる日記の場合は、何も注意することはありません。
もし、ブログで集客や広告収入・紹介手数料で稼ぎたいと思っているのであれば、ちょっと続きを読んでみてくださいね。
初心者の場合は、全体像が見えていないので稼げるようになるまでに色々と失敗してしまいます。もちろん、失敗しなければ覚えられないので、まったく問題ありません。
でも、貴重な時間を使ってブログ運営するわけですし、できるだけ早く稼げるようになりたいと思いますよね。私もこれまでに無料ブログは10個以上つぶしてきましたから 笑 ブログ初心者がやってしまいがちなミスについて見ていきましょう。
目次
なぜ、初心者はミスをしてしまうのか?
ブログ初心者ミス①すぐに結果が出ると思っている
ブログはすぐには結果はでません。認知されるまでに少なくとも3カ月。稼げるようになるまでに1年はかかるものなんです。
でも、中には「たった3ヶ月で10万PV達成しました~!」とか「1年で100万円達成!」とか化け物ブロガー、アフィリエイターがいるのです。
そういった成功体験を見ていると「自分にもできるのでは」って思うんですよね。「できる」と思うのはいいことです。でも、実際スタートするとほとんどの人はうまくいかない訳です。
で、やる気がドンドンなくなって辞めてしまう。もうこれがほとんどですね。アタマでは「すぐに結果がでない」とわかっていても、焦りや不安をコントロールできないのです。いいですか。ブログは長期戦です!
毎日、ライティングスキルを高められるように努力あるのみですよ。
ブログ初心者ミス②何のために記事を書いているのか不明瞭
「何のため」に貴重な時間を使って記事を書くのか。ここが漠然としていると挫折してしまう可能性が高くなります。「稼ぐため」というだけでは弱いです。
もっと、何のために「稼ぎたい」のか。どんな人に記事を読んでもらいたいのか。どう稼ぎにつなげていくのか。ブログ本体からダイレクトに稼ぐ「広告収入&紹介手数料」のか、集客を意識して記事作成をしていくのかによって、記事内容にも違いが生じます。
あなたが記事を書く理由は、どんなビジネスをやっていきたいのかということと密接につながっています。これを記事を書きながら考え続けることですね。
ブログ初心者ミス③読者のことを考えていない
どうしても書きたいことだけを書いてしまう。ブログは読者ありき。ま、どんな商売でもお客様ありきですよね。それと同じです。読者さんがいて初めてブログを続ける意味がある。
読者さんが喜んでくれる内容になっているか。お役に立つ内容になっているかどうか。この観点をつい忘れて、書きたいことだけを書いてしまう。これだとファンができません。
「毎日更新する」っていう目標達成のために、更新することだけを考えている。これでは、自分のことだけを考えているわけです。すべては読者のために!
まとめ
粘る。これに尽きます。結果がでるまで、工夫を積み重ねることですね。分析はグーグルアナリティクスで。導入方法がわからなければネット検索すれば山ほど出てきます。この分析ツールは必須ですよ。いいですか。必ずですからね 笑
あとは、もうやるべきことが一杯ありますね。うまく文章を書きたいというのは当然のことです。情報収集や自身のセンスを磨いたりしなければなりません。SEO対策もやらないといけないし、すぐに結果がでるはずがないんですよね。
必死にくらいついてレベルアップを図っていきましょう。ブログは努力が反映されやすいビジネスです。読者さんのことを考えて、ドンドン記事をアップしていくだけですね。
▶SEOど素人はブログ運営でこれだけは絶対に押さえておこう!