ブログカードとは?見た目が良くなるブログ記事に埋め込む名刺風カード

「ブログカード」とは、ブログに掲載する記事のタイトルや概要、アイキャッチ画像などを読みやすくまとめて、次のように表示する埋め込み形式のことです。
こんな感じのものです。[はてなブログ]↓
これ、すごく便利なんですよね。最初はなんのことかサッパリわからなかったのですが、使うと最高に便利です!簡単いうと、通常はブログ記事のなかで関連する記事に飛ばしたいときは、下記のようにリンクだけ貼りますよね。
それが「ブログカード」を使うとこんな感じで表示ができます。下記の「ブログカード」をクリックすると上記と同じ記事に飛びます。
ちょっとした多田の工夫
見やすいでしょ^^ ただ、私はこの「ブログカード」の存在を知らなかった時に、カードの部分をクリックしたことがなかったんですよね。何のことかわからなかったというか、ごちゃごちゃ書かれていて中身の文章まで読まないから。
ほとんどの読者さんは「ブログカード」の存在を知らないですから、読者さんのためにならないのです。読者さんが慣れているのは、やっぱり「文字リンク」なんですよね。
なので、私は「ブログカード」も使うけど、カードの上に「文字リンク」もつけているのです。こんな感じですね。これだと、読者さんにも優しいし、見た目も良くなりますね。
読者さん目線を大切にする
少し手間はかかりますが、そもそも何のための「ブログカード」かということですね。読者さんに関連記事も読んでもらいたいと思っているのであれば、読者さん目線を大事にしないといけません。 ちょっとした自分の感覚を信じて日々改善していくことの大切さですね。
ちなみに、この「ブログカード」は「はてなブログ」では使えますが、他の無料ブログで使えるのか現状では調べられておりません。私が使っているWordPress のテーマSimplicityではこの「ブログカード」が標準で装備されています!