アメブロ商業利用禁止の「真実」を知りたくないですか?

アメブロの商業利用禁止については、正直ちょっと前まで知りませんでした。プロブロガーの人たちは、アメブロを嫌う人が多いです。
でも、私はこのブログを始める前まではアメブロ推奨派でしたし、個人のクライエントさんにも「ブログやるんだったらアメブロでいいいんじゃないの」ってすすめていました。
何となくいろいろな所で「アメブロはやめたほうがいいよ」という声を聞いて、今では「アメブロは商業利用禁止だし、ビジネスをするんだったら不向きなんでやめたほうがいいよ」って言うようになっています。
本当に商業利用って禁止されているんでしょうか? アメブロで集客やサービスを展開している人もいっぱいいるのはなんで?ということで調べてみました!
アメブロはやめた方がいいよ!の意見
まず、下記のサイト。ものすごく良くまとまっていますね。アメブロを使わない方がいい理由が明確に7つにまとめられています。もちろん、その根拠メインは「商業行為禁止」ですね。
さいとうサポートblog:アメブロで宣伝しているあなたに老婆心ながら忠告する7つのこと
アメブロで商業行為禁止という理由以外にも、アクセス数水増しの件や、記事のエクスポートやバックアップ機能がないといったデメリットを書かれています。
アメブロを使うのをやめて、「jindoやワードプレスを使いましょう!」とアドバイスされています。記事の一番最後は、自身のHP作成事業につなげておられるのが、ちゃっかりされてますね 笑
また、こちらのサイトでも同じようなことを書かれています。やっぱりアメブロでビジネスブログを書いている人はアカウント削除を覚悟しなさい、ということですね。
アメブロは商用利用禁止なのでAmebaでビジネスブログを書いている方はアカウント削除を覚悟しなければならない
アメブロから他のブログサイトに引っ越す(FC2への引っ越しなど)方法も説明してくれています。そして、お約束。記事の最後に自身の事業につなげるリンクがちゃっかり置かれていますね 笑
アメブロの商用利用は問題なし!
ここまで、現在アメブロを使っている人は気を悪くしましたよね。そんなの今ごろダメって言われてもどうしようもない。もうずっとアメブロで頑張ってきたし、お金かけてカスタマイズもしてもらったのに・・・。
安心してください!安心できる記事を見つけましたよ 笑
なんか個人的にはこっちの方が納得しますね。この方は実際に公式に確認もしてくれたそうです!
で、結論は、「アメブロ商用使用は問題なし!」ということですよ。アメブロ利用者のみなさま、良かったですね~! ただ、常識の範囲内であればOKということですので、もちろん常識の範囲を超えていたらダメということです。ご注意されてくださいませ。
まとめ
私は商用利用が仮にOKだとしてもアメブロは使いません(1つ幽霊ブログで残していますが)。それは、規約にそういったことを書いている以上は、アカウント削除をされる覚悟はしておかないといけないからです。他のブログサービスよりは明らかにリスクは高いかなと。
ただ、アメブロは多くの方に親しみもあるし、集客やコミュニケーション手段としては向いているのも事実です。うまく集客や宣伝をやっている人も多いですよね。
なので、アメブロを使うリスクを十分理解したうえで、アメブロ利用のメリットを捨てられない人はそのままアメブロでいいんだと思いますよ。くれぐれも、やり過ぎにはご注意を! ま、人気ブログにならないとアカウント停止とかならないと思いますけどね。
✔ ホンキでプロブロガーを目指す人はアメブロはやめる
(スポンサー広告収入や紹介手数料なども念頭においている人はアメブロは不向き)
✔ アメブロに愛着ある人は、常識の範囲内でビジネスをする
✔ アメブロ運営はリスクがあることは十分理解はしておくこと
当たり前ですが、最後は自己責任で! ブログを頑張っているもの同士で、ブログ業界全体を盛り上げられることが一番重要なことですね。