ブログ100本達成!で、どうなの?

この記事でブログ100本めです!ブログはじめて45日程度。我ながらよく頑張ってるな~って思います。
「毎日更新するのは負担だな~」って思っていたのがウソのようです。毎日1本どころか2本ペースですからね。しかも自分の中ではかなり質にこだわっていますので、時間も相当かかっています。
ワードプレスのこと、SEOのことやら100本更新している間に、かなり詳しくなりましたよ。プロフェッショナルになってドンドン還元します!ひとまず100本を記念して、こだわりの記事を何個か振り返ってみますね。
1本~100本でこだわりのある記事
こだわり第1位:ブログで収入をアップさせる方法を5時間かけてまとめてみた!
当然、この記事ですね。裏話ですけど、いったん書き終わった時は「5時間」だったんですが、そのあとチョコチョコ加筆修正などしてるんで、実は「7時間」はかかっているんです 笑 6000文字を超える超大作で、翌日も疲労感がめっちゃありましたね。
このレベルの記事をサクサクと書けるようになりたいと思っています。多くの人がじっくりと読んでくれているので、この記事の滞在時間は平均6分30秒を超えています。嬉しいですね~^^
http://100bai.xyz/blogshuunyuu78
こだわり第2位:新山千春さんブログ炎上商法を認めた?!炎上ブログは儲かる!
この記事は急に思いついてサクサクと書いたのですが、かなりの人に読んでもらえたんですよ。タイトルとタイミングの重要性を再認識できました。
芸能人ネタを拾って記事にするのは簡単そうで難しいのですが、この記事のおかげで少し新たな自分の可能性に気づけましたね。新山さんの芸能人魂はさすがでした。
こだわり第3位:「Your Highlights」という読書メモ(キンドルハイライト)は書評ブロガーには秀逸すぎる件!
実はまったく不人気の記事なんですが、かなり時間をかけて作成したんです。「kindle(キンドル)」のすごさに感動して、これは多くの人に喜んでもらえるだろ~って。
特に書評ブロガーの人や、読書が好きな人には絶対に読んでもらいたいなと思っています。自分が思い入れあっても、ニーズがなければまったくダメなんですけどね。まだ、検索流入もまったくありません 笑
http://100bai.xyz/your-highlights61
こだわり第4位:ブログやりましょう!ブログはアート。「自分メディア」は絶対に持って損しない!
ブログの持っている可能性。すばらしさを共有したくて書いた記事ですね。私の人生を振り返ると、本当にブログに助けられてきたな~と、シミジミと思います。
ここ数年もブログはちょこちょことやって来ていましたが、もう一度自分がブログにハマるとは思ってもいませんでした。仲間のひと言。イケダハヤトさんの強烈なキャラ。そしてプロフェッショナル思考。引き寄せられてしまいました。人生ってほんと不思議です。
こだわり第5位:幸せになりたい!心理カウンセラーが幸せになる方法を5つにまとめてみた
これもまったくといっていいほど、人気のない記事なんですが自分の中ではうまく書けたんですよ。しかもキーワードもしっかり分析して。
ブロガーである前に、能力開発コンサルタント&心理カウンセラーとして、伝えたいことを書けたかなと。なので、記念すべき100本めのこだわり記事第5位に入れておきました 笑 幸せになりたい人は、ぜひ読んでくださいね。
http://100bai.xyz/shiawaseninaritai84
100本やってどうなの?
ブログをやる目的は明確なんで、高いレベルでやる気は持続できていますね。フェイスブックと違い、すぐに反応があるわけではないので、モチベーションをいかに維持するのかは、かなり重要ですね。
ブログ初期段階の無反応をどう乗り越えていくのか。耐えるだけでもいいのですが、やっぱり無反応だと寂しいもんです。フェイスブックにブログのことを書くと、そちらから反応があるので助かっています。もし、フェイスブックがなければかなり孤独感の中で更新を続けないといけませんので、しんどいと思いますよ。
なので、ブログ初心者の方は、ブログとSNSの連動はしっかりとやっておきましょうね。おそらく検索流入が増えてくるとやる気は持続できると思いますので。
101本目からも、そんなに変わることはないですね。ネタをどうするのか・・・。ないというよりは、読者さんのお役に立てて、キーワードも加味しながら書きたいので、ゆっくり進めています。もっと慣れてきたら、山ほど書きたいですね!
ひとまず200本到達までは、この調子で頑張っていきます!たぶん、そこでいったんすべての記事を分析、整理する予定です。
これからも応援のほど、よろしくお願いします! さ、今日は自分でプチお祝いをしよう^^